忍者ブログ
「 未選択 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月23日は筋肉少女帯のライブだった。

そしてその後は人生初のオフ会に行ったのでした!!

なんでかっていうとー♪
日暮里駅から電車乗っててー
ミクシィ見ててー筋肉少女帯コミュで今日オフ会やるってのがあったー
「どーせクリスマスも予定ないんだし、いってみっかー」って思って
参加!
概要は、ライブの後に美味しいカレーを食べましょうっていう名目だったのねん。
そんな危なくもなさそうだし、勇気を出して参加!

で、まあその前にライブ♪
整理番号通りに入場ー♪結構前、最終的には最前列!!!
目の前に、オーケンが、ウッチーが、うわあああ。
あと一歩で、おいちゃんと握手が出来そうだったのになあ。
お菓子もピックもゲットならず!ががーん!
でもまた来年もライブ行くもんねー
所沢でやった後、またリキッドで2デイズ!どっちか行こう!
セトリも充実!
蜘蛛の糸、音悪過ぎて、サビまで何の曲かわからなかった(笑)
Guruも泣きそうだった。会場の一体感、ナニアレ?
か~ら~の、釈迦!
ぶっ倒れそうでした。本当に意識が朦朧としてた。ご飯食べてなかったからかなー


そしてオフ会♪
最初場所が解らなくて、橋に集合です!っていうのが場所が解らなくて
歩道橋でずっと待ってた。バカだと思う。
で、おかしいなって思って、そしたら普通に橋あったし!!
で、それっぽい人たち集合してる。
幹事と思われる方、何度かライブでお見かけする大木凡人!!(に似ている人)だった!!
おどろいた~
そしてもう既に仲良しグループみたいなのが出来上がっていたので焦った。
そわそわ、してた。
どうしようどうしようと思ってたら、なんか同世代の男の子(見た目はリア充)が来た。
私も一人で、その子も一人、そしてお互いに初参加だった!
その子と話しながら店まで行きました!
その子は岐阜から来ている21歳の男の子でした!大学生!
途中「あれ、4年生なん~?」とか聞かれたから学生と思われたのかな、ちょっとうれしい

そしてお店!カレーのお店!ナンとライス食べ放題だった

店に着くなり自己紹介、皆大体30代↑
特攻服の人たちに「その服どこで売ってるんですか~?」と聞くと
厚木で有名なお店があるらしい、オーダーメイドで10万くらい。
小さい文字は一文字3000円~背中の大きい文字は一文字数万円・・・だそうだ。
皆筋肉少女帯への愛とか熱意が感じられた(何様w

総勢20人くらいいたかなーと思う
下は21歳、上は46歳まで、、と推定
テーブル3つに分かれて食べました。
ライブの後のビールって凄いうまいですね。

まあ色々話した。おもに筋肉少女帯の話
あと、この会(オフ会)で出逢って、結婚した方が3組もいらっしゃるそうだ。
その一組と同じテーブルでお話を伺った。
なんか、嫁さんは私の一つ年上で、凄く可愛かった。
どのくらい可愛いかというと、ももちに似ている可愛さだった。
しかしそれを言ったら、N田くん(岐阜の子)に「それは褒め言葉じゃないっすよ~」と突っ込まれてしまった。
旦那さんは32歳?とかで、本当に嫁を愛しているようだった。
「可愛いお嫁さんもらって幸せですね~」と言うと満更でもないような表情をするのであった。
本当にラブラブでした。

バターチキンカレーが美味でした。
そして幹事さんが良い人でした。なんかその、ノリが良いっていうか・・・
やっぱ幹事ってだけある。チケットの売買(裏取引)もしている人みたいだし
そして、元筋肉少女帯のメンバー、大田さん(Dr)とセッションするとか言ってたし、す、すげー!!!
で、何といっても顔が広いのが凄い。私たち以外にも
女子高生とかとチケットのやり取りしてるって言ってたし
世代は関係ないんだね!!

私は食べるペースも呑むペースも早い!と言われてました

そんでもって~
2次会みたいな流れになりました
私は酔いつつ「クリスマスなんて(地獄へ落ちろのサイン)だぜ!!」と手で示していました
何やってんだ!アホかと、、、

そして2次会

カラオケになった。
筋肉少女帯オンリーのカラオケなんて生まれて初めて!!!
ノリも合いの手も最高!!!
わたしは「くるくる少女」「青ひげの兄弟の店」を熱唱。
ノってくれて最高だった。

N田氏はオーケンソロの「あのさぁ」熱唱

彼には何でも、好きな女の子が居て、相手にされなくて、悩んでいるんだそうだ。
曲中に「○○ちゃ~ん!!」って叫んでたし
あのさぁの歌詞に「他の人が良いなら~」って歌詞があるんだけど
「俺じゃなきゃだめだあああ!!!他の人なんてダメだああ!!」みたいなことを叫んでた
本当に好きなんだな、こんな曲で口説かれたら幸せだろうな、と思った。

そして終電なので解散!
私は同じ方向の人と二人で帰りました。
その人は高校生の娘が居るとかで、、、なんかもうお父さん並みに年齢が離れているんだろうなと思った
クリスマスは家族でお祝いするらしい(ケンタッキーも予約済みだそうだ)

そして私は私の家に帰宅ーっ

行って良かったなー勇気を出してさ!♪

ただ同年代が居ないとちょっと気まずかったかもしれん・・・
N田氏いないと怖かったな。
ももち(みたいな子)は既婚者だし、やっぱり筋肉少女帯のファンって年齢層高いんだろうな
今回はそういう意味では運が良かったのかも、同世代が一人は居て。

でも皆いい人で良かったー
それに尽きる。
幹事さんと写真撮ったけど、顔が近過ぎて寒気がしたのはここだけの話。

クリスマスイブを迎えた瞬間は男性と居ました!私勝ち組!!!?
PR

朝:6時に腕時計のアラームで目が覚めてしまう
寝れないのでそのまま起きる。

8時:ご飯食べる。野菜グラノーラ、トマトの味がして、不味い。

9時:眠くなってきた。暖房付けつつ2度寝してしまう

12時半:また起きる。なんか後悔、せっかくのクリスマスイブなのになあ。

13時:ごきげんよう→からの、昼ドラ「幸せな時間」を見て鬱になる。
一家崩壊のストーリーなんだよね。で、登場人物が色々とおかしい。保田とか。
見ていて、結構来る、なんか不幸な感じが伝わるのと、狂気じみてる。

14時:ミヤネ屋とか見出してしまう。あああ、こんな筈では、と思う。

15時:やっと重い腰を上げてドトールに昼ご飯食べに行く。割と人多し。

16時:帰宅。風呂掃除する。結構きれいになったけど、隅々までは無理だな。

17時:17時の鐘が鳴る。ああ、こんな筈では・・・・アンヂェラスにケーキを買いに行こうとする。
    重い腰を上げて、自転車にまたがり、浅草へ
    何とかケーキは買えた。シーザーサラダと酒を西友で買う。あと牛肉も。

18時:ああもうなんなの。一人で食いましたよボッチ飯
  
19時~

キムタクのドラマの最終回楽しみにしてたけど、微妙だった。本当にドラマだよ、そしてキムタクは人柄良過ぎだよ。
酒はミルミクス買ったけど、まるで酔えない。
ミクシィで昨日遭った人たちにマイミク申請とかしてみた(昨日はオフ会でした)
そんなこともあり、何と男の子からメッセージがっっっ!!!
うううっ・・・・それだけで私は十分幸せだよっ!!!!
ちくしょおおおお!!!
吐きそうだ、潰れそうだ、でも食べなきゃ。生きなきゃ。働かなきゃ。

マジで何なの今日の一日、鬱だわ。言っちゃ駄目だけど、本当に苦しいわ、なんなのこれ。

自分は呑んだ次の日に限って、悪夢見たり、嫌なことばかり考えてしまう病だと思う。
本当はそんな病気ないんだろうけど、本当にそう何だろうと思う。
だってさー今日だって、考えたくもないのに、仕事の事!だったり、先輩に怒られる夢見てしまったり
そして引きずり過ぎて、なかなか起きれなかったり

本当は先週の事、気にしてる。
専門員の人にガンガン怒られた。本当に気にするよ、わたし、のせい、なんだもんなぁ・・・。


ここだけの話、自転車でケーキ買いに行く途中マジで泣きそうだった。
何でこんな寒空の下、一人で遠出してケーキ買いに行って、更にそのケーキを食べるのも一人だもん。
嫌になっちゃうってね、もう。

クリスマスプレゼントは、男の子二人からのメールかなぁ?
こんなクリスマスイブってアリ?
クリスマスに殺されかけた23歳女。

来年は良い一年になると良いな。


明日が辛すぎる。毎日が辛すぎる。ずっと辛すぎる。


上司が大嫌い。
私の事が気に入らないのならクビにでもすれ
全ての八つ当たりの的は全て私
私の言葉が詰まるまで質問攻め
どんなに私が完璧な体制で挑んでも
細かいところまで気の済むまで指摘
結局は私が気に入らないだけなんだな
課長に怒られて泣かされて
その後の八つ当たりは私へ

私は私の仕事で残業してるのに
どうして係長の仕事まで手伝うことになるんだ
いくら言いやすいから、頼みやすいからとはいえ
「他の人にはいつも頼んでるから、残業してこの仕事片付けて」
遅番の人は他にも居るのに私に頼む意味が解らない
私は他の仕事も回らないのに
直属の上司のはずなのに、何も見えてない
私ってそんなに暇人?
雑談のために残業してるように見える?
事務分担表作ったのは係長なのに、私がやってる仕事、全然把握してないよね?
私の仕事は他の人が全部やってくれてる、そんな風に思ってるんだろう
私だって、その中で分担は決まっていて、やる仕事だってそれなりにある。
そのくせ他の係には迷惑かけたくない病。
「なんでも庶務に頼るのは悪いわ」が口癖。
そして揚句の果「自分で考えて、人を頼らないで私も解らないんだから」
仕事が進みません。
係長の話が長すぎるからです。
理由を説明してくれるのは良いけど、そのせいで仕事が片付かない。
いちいち細かい指摘をするせいで残業して22時まで残る羽目に
係長が簡単に言うけど
半日費やして終わるような仕事もある
そのせいで残業
過労
腰痛やっと治ったと思ったのにな。
何で再発するの?ストレス?
頭痛、こんなに酷くなることなんて今までなかったのに
薬、一箱無くなるのが早いね。
まあ薬で治るうちは幸せだけど。

昨日は珍しく仕事で、いろいろ頑張った(と思う)一日だった。


ていうのも講座と町歩きで・・・
前日までヒィヒィ言ってて、はっきり言ってストレスがひどかった
腰痛も再発、もう腰が痛くて痛くて当日の講座の最中がもう、一番しんどかった。
まあそういうことがあったからこそ、講座も町歩きも滞りなく?終わったのかなぁ。

でも午前中は緊張してた
本当に、講師と話すのもハラハラもんで
説明も上手く行かなくて
課長には怒られる
職場に忘れ物をする(会場は職場から離れています)
そして、参加者が開始10分前くらいまで6人くらいしか来なかった・・・!(マジ
本当に、みんなばっくれて来ないのかと思った
でも最終的には欠席者3名くらいで済んだw

始まるまでざわざわしてたのも怖かったけどよかったー
なんか、真剣に保険の話してる人もいてヒヤヒヤしたわ

講座は結構ウケてた。
要所要所で笑いがどっと起きてた気がする

よかったー。

と思い午後の部・町歩き

と思いきや集合時間数分前より雨が・・・・
しかも寒い・・・・

どうしようみんな、寒いから帰ってたりして・・・・
町歩きどころじゃなくなってしまうヨ!!!
うわああああああ
といったことを、浅草文化観光センター前の信号を渡る時に思ってた・話してたと思う

そんな事を言っても担当は担当
寒くても天気が悪くてもイベントは続行!

でもって、午後からは午前の講師+ガイドさんがもう一人来てくれることに!
なんとそのガイドさんが・・・
いけめん!
一気にテンション急上昇!!
和服もとてもお似合いでwww
来てよかった・・・!
なんとしても頑張ろう!(単純

そんなこんなで雨は上がり

参加する人もぞろぞろと

町歩きスタート♪

今回の町歩きは~
謎ときゲームみたいな感じで進んでいくのです
クイズを出して、そこから、ヒントを得て、答えへと導かれる、という
まあ参加者は高齢の方ばかりなんですがね
それでも!
とっても楽しそうでしたよ!

なんかヒント板が町の色んなところに貼ってあるので
それを探し求めて歩くんだけど
私が先頭を歩いていても
参加者の爺さんが
「あったぞー!」とか
「みんな、こっちだ!」
とか言って、先導する笑

他の参加者からも人気者のその方は最終的にはリーダーと呼ばれておりましたw
リーダーは本当に面白かった
少しお話ししましたが
「僕はいつも前向きなんだ!」とお話ししてくれましたw
だからこういうのも真っ先に行くんだ、とかw
なんか、途中から笑いが止まらなくなりました
本当に、おもしろかった。
そして、私もリーダーを追いかけて走りまくってました
待って~!って旗を持ちながら全力ダッシュ
ガイドさんの、しんたろうさんも喋りが上手い!
そして素敵な笑顔でした。

そして最後に講評
そして何故か三本締めで終わりました
なんで笑

しんたろうさんは聞くところによると
役者もやっていて、舞台にも出ているとのことだった
マジでか!だからあんなにカッコイイのか!
私はイケメンにはシャイで
上手く話せないので
奉仕員さんがニヤニヤしながらいろいろ聞いていました

てな感じで!終わった

ほっとした。

とりあえず、大きなイベントが一つ終わった。

気が抜けて、腕が一気に重くなった。

とりあえずは安心できそうだ。
花園神社の酉の市には結局一人で行った・・・正確には前夜祭だけどっ


が、当日になって、奉仕員さんから電話着て、誘ってくださったのだった♪♪
だがしかし!
昨日、朝書架整理から戻ってきたら机にお手紙が置いてありました。

「Tさんが今日飲みたいとのことです(無理はしなくていいです)」

Tさんというのは先輩の先輩で、以前呑みに行ったことのある、とてもいい人です。

で、手紙が・・・
目線の先には手紙を置いた先輩が居ました。なんかちょっと視線を感じた・・・。
なんだよ、直接言えばい~のに、、と少し思った。
てか手紙、最初気付かなかったしね・・・・。

てか1階と5階だから直接会うことも少ないし。

1階に下りて来た時にダッシュで話しかけに行った。
「わたし今日おっけーですよ!」って言ったらなんか、ポカンとした顔された。

「マジっすか・・・」とか言われて笑われた。
笑った顔が、吐き気がするほどロマンチックでした。

で呑みに。

面子は、わたし、先輩、大王(Tさん)、もう一人初対面の人。

なんか毎回初対面の人が一人ついてくる。何なんだろう?

「いつもKさん(先輩)がお世話になってます!」とか言われた

いや、こちらの方がお世話になってるんだけども・・・とか思った


そんで行き先は何と、鷲神社の酉の市でした

なんと!「酉の市に誰かと行きたい」という願いは見事に叶ったのです!
まあここでは見世物小屋はやっていないけど
でもすごい人だった~
前に進まないのと、逸れそうで冷や冷やしてました
男同士ですら腕に掴まってるというのに
私も手握るくらいしても良いんじゃなかろうかとか思ってた。しなかったけど。

そして屋台で飲んでた
ちょっと前にバイトで職場に来てたおばちゃんが働いていて
おでんをサービスしてくれた♪

「いつもより大人しいんじゃないの~?」って言われた
いつも大人しいじゃないですか~と反論すると
更に「職場ではブイブイ言わせてる」と更に言われてしまった

初対面の人は、私と同じ寮に過去に住んでいたことがあって
親近感を持ちました
ていうか、初対面なのに全然臆せず、いいひとだった!

そんでもぐもぐしてのみのみしてた(書くのめんどくさくなったろ)

内容はよく覚えていません(酔っていたのかも)

大王さんと、ずっとお話ししてた。

大王さんが熊手欲しいから買うのに付き合っていました。

二軒目は三ノ輪w

前にも来たことのある食堂でした

そこでまた一杯

何か色々話したけどね。
先輩をねちねち弄ってた。
役者デビューするとかしないとか。(マジです)

はーでもやっぱり。

途中で書くのが面倒になった

呑んでる時はフツーに話せるのにな。
何で普段は文通くらいしかやり取りできないんだろう

ルームシェアしたら?とか、したらストレスで胃が荒れそう

どう考えても二人でいるときと、その他大勢で居るときのテンションが違うわ!

他にも、他にもね!気付いたこととか、どうしたらいいか解らないこととか、なんとかしなきゃいけないことがあるんだけどね!

思い出したら書く!

PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH